あなたは何者で、どこへ向かいつつあるのか?
岡山「D_MALL」でのワンデイ・ワークショップ
数年前まで開催していた「自分の仕事」をテーマにしたワークショップと、最近手がけている「インタビューの教室」というワークショップのふたつを足して2で割ったような、半日のプログラムを思い付きました。
その初めての場づくりを、岡山のお店「D_MALL」のカフェで試みます。
日時 : 2013年3月2日(土)10〜16時
ファシリテータ: 西村佳哲
場所 : D_MALL 児島店・2F(岡山)
参加費: 4,000円(ランチ+お茶付き)
定員 : 18名/先着順
◎お申込み方法:
以下の事項をメールでお送りください。先着順で受け付けます。
*キャンセル待ち受付中(1/18)
・お名前:
・連絡用メールアドレス:(複数可)
・連絡用電話番号:
・ご住所:
・ご年齢:
・性別:
・お仕事・専攻など:(差し支えのない範囲で結構です)
・お申込みの動機:(必須、ただし選考用途ではありません)
送付先:
130302okayama@livingworld.net
◎お申込み完了までの流れ:
お申込みメールを受信した後、各人にご連絡します。数日以内に参加費をお振り込みいただき、その確認をもって参加申込み完了となります。
児島は、海の見えるジーンズの街。春を感じながら、充実した一日を過ごせればと思っています。

西村佳哲(にしむら よしあき)
1964年東京生まれ、プランニング・ディレクター。武蔵野美術大学卒。建築設計分野の仕事を経て、コミュニケーション・デザインの会社リビングワールド代表。「つくる」「書く」「教える」、三種類の仕事に携わる。
働き方研究家としての著書に『自分の仕事をつくる』(晶文社/ちくま文庫)、『自分をいかして生きる』(ちくま文庫)、『自分の仕事を考える3日間 Ⅰ』、『みんな、どんなふうに働いて生きてゆくの?』『わたしのはたらき』(弘文堂)、『かかわり方のまなび方』(筑摩書房)、『いま、地方で生きるということ』(ミシマ社)、『なんのための仕事』(河出書房新社)など。
*
同日夜19:00〜21:00に岡山市内で、ENNOVAという団体が主催する「希望のつくりかた」というトークイベントでお話させていただきます。ご都合が合えば、そちらにもどうぞ。
by 2013年1月11日