西表島のマイク・聴こえます

3月上旬に、サウンドバム仲間の小林博樹さんが現地を訪ね、故障したUPS(無停電装置)を交換。
その後、今度はNTTの回線不良で聴こえない時期が少しあったのですが、現在は西表島のライブマイク、順調に聴こえています。

>音の伝言板ページ

マイクを木にしばっている場所は、西表島の北東部にある上原という集落のはずれです。

090323_iriomote_01.jpg

森に100mほどケーブルを引き込んで設置。運営を始めて、もう10年になる。

この場所は、冬のあいだ季節風で風表になるけど、夏場は風裏になり、夜はしみじみと虫やカエルたちの声、朝には鳥たちの鳴き声が響きます。

西表島は、もう随分暖かくなってきた様子。音にも、それがあらわれていると思う。
どんな音が聴こえたか、良かったら次に聴きに来る人に伝言を残してあげてください。

090323_iriomote_02.JPG

上原地区の海

ネットにつなぐ機材は、以前からのつき合いで、わいるどふぁー夢という宿の一角に置かせてもらっています。
が、オーナーさんが今年中に、このペンションを売却して島を出ることになりました。人生の節目のようです。

そこで、マイクの移転先を探さなければ……という状況をむかえているのですが、さてどうなるでしょう。
小林さんと、探し始めているところです。
(うちにどうぞ、とか、あそこに!というアイデアがあったら、教えてください >フォーム

by 2009/3/23