サウンドバム:What's new

2009/06/19
館林美術館「エコ&アート」展にサウンドバムも参加

群馬県の美術館で開催される企画展で、日本科学未来館で制作・展示した「世界の音を聴こう」(2002)を再展示します。
 会期:2009年7月4日(土)-9月23日(水・祝)
 *9/13(日)アーティストトーク
 会場:群馬県立館林美術館
世界各地の音が同時に響き合う、庭のような空間が生まれます。お楽しみに。:-)
 
2008/12/31
J-WAVEの特番で、富永 愛さんとボルネオの音の旅を

J-WAVEの開局20周年スペシャル番組「BLUE PLANET」で、8月のカナダ・ハンソン島につづき、ボルネオ島の音の旅が紹介されます。
 12/31(大晦日)18:00~19:55
 J-WAVE 81.3FM
「BLUE PLANET」は、音を通じて地球を感じるプログラム。ボルネオの森林伐採、オランウータンの孤児、さまよえる象、などを手がかりに、環境問題についても感じ・考えてみるとのこと。
サウンドバムの川崎義博が、企画と音を手がけています。
 
2008/12/9
パイオニアの音俳句サイト「Sound Lab.」が
「第2回 企業Webグランプリ」でベストグランプリ授賞

サウンドバムのスタッフとして、旅をともにしたみなさんから愛されている(客観的評価)岡田晴夫さんが、今年夏から手がけてきたウェブサイト「Sound Lab.」が、第2回 企業Webグランプリにおいて、
コンセプト&アーキテクト部門のグランプリと、全12部門のグランプリから選ばれる「第2回ベストグランプリ」を授賞しました。
授賞式ステージ上の岡田さんの姿を見たい、お知り合いの方は、こちら
 
2008/09/15
J-WAVEの特番で今年のハンソン島の音を紹介

J-WAVEの開局20周年スペシャル番組「BLUE PLANET」で、今年8月のオルカバムに合流した俳優の時任三郎さんが、カナダ・ハンソン島の旅を音で紹介します。
 9/23(火・祝)18:00~19:55
 J-WAVE 81.3FM
「BLUE PLANET」は、地球からのメッセージに耳を傾け本当に大切なものを感じ取ろうという企画。サウンドバム・川崎義博は今年春からJ-WAVEと「THE VOYAGE」(毎週土曜日・24:00~25:00)を手がけており、その関連で実現しました。
 
2008/07/22
パイオニアがウェブサイト「Sound Lab.」を公開

サウンドバム・岡田晴夫が手がける、「音」をテーマにしたサイト「Sound Lab.」が始まっています。
世界各地で収録した音と写真を中心にした「Sound Archive」や、ビジターが音を聴いて俳句を投稿する「音俳句」など。選者は俳人の夏井いつきさん。
 
2008/05/08
8月・オルカバムのツアー告知ページを公開

ツアー日程などの詳細ページができました。
8/23(土)~31(日)
9日間の旅。ハンソン島のラボでの滞在は4泊5日。
オルカの鳴き声を待つ海峡での静かな日々を、どうぞ楽しんで来てください。
2008/04/14
J-WAVE「THE VOYAGE」が放送開始
サウンドバム・川崎義博がJ-WAVEと4/5から、「地球の旅」をテーマにした番組をON AIRしています。
毎週土曜日・24:00~25:00
THE VOYAGE
 
2008/03/26
今年の夏のサウンドバムの日程、決まりました!

バンクーバーの北、ジョンストン海峡の島でオルカの生態観察を重ねている、ポール・スポング博士と奥さん(ヘレナ)のゲストハウスに滞在させていただく旅「オルカバム」は、
 8/23(土)~31(日)の9日間
で開催することがほぼ内定しました。
詳細問い合わせは、ワイルドナビ・宮田さんまで。
以前、川崎義博がメールマガジン用に書いた文章を、一部転載しておきます。
– – – – – 以下転載 – – – – – –
月明かりに照らされた海峡に、静かに息を継ぐ音が聞こえる。
1頭、また1頭と続く。
姿は見えないが、手に取るようにオルカの存在がわかる。
静かな波間に目をやっているうちに、
いつの間にかこちらの呼吸もオルカに合わさって行く。
一方海の中、水中マイクを通して聞こえる、彼らの会話は実に豊かだ。しきりに、お互いに呼び合っている。
聞いているうちに、こちらも返事したくなる。。。
ゆっくりと時間が過ぎて行く、ハンソン島ではこんな日が過ごせます。
オルカの来ない時間は、森を散歩して、先住民族の痕跡を訪ねたり、白頭鷲の巣を見たりして、夕食はとてもおいしい博士の奥さんヘレナさん手作りの食事をみんなでいただきます。
静かな時間、オルカと心優しいポールスポング博士達と、ともに過ごしませんか?
– – – – – 転載終了 – – – – – –

オルカバムは、スポング博士の健康状態や研究活動あってのものなので、いつまでも開催できるものではありません。
毎年、今年は開催できるかな?と、私たちもハラハラしています。
時期や乗り継ぎのこともあって、価格が高めですが、本当に、かけがえのない時間を過ごせる場所だと思います。いつか…とお思いの方。ぜひ今年の参加を検討してみてください。
参考:昨年のツアーページ
 
 
2007/09/29
東京・神宮前で「音の地球儀」を公開中:10/7まで

神宮前・kurkkuで開催中の展覧会で、川崎義博とリビングワールドによる、世界の音のインスタレーション・最新版「音の地球儀」(2006初公開)を公開しています。
kurkkuとリビングワールド展
お店の中の【世界】

2007/9/25~10/7・月休 11:30~20:30
ぜひご覧ください!
「音の地球儀」は同kurkkuのデザインショップに設置。本屋さんやグリーンのコーナーでは、リビングワールドのその他の展示品も見ることができます。(上の写真はkurkkuウェブサイトより転載)
→ kurkku(クルック)のウェブページへ
 
2007/08/12
ラジオ番組でお話しと音を

「ブレス・オブ・フィールド」という番組で、西村佳哲が、サウンドバムと音の話をしてきました。オンエアーは、以下のとおり。
 FM大分 8月24日(金)11:30縲彌r
 FM鹿児島 8月24日(金)13:30縲彌r
 FM青森 8月25日(土)11:00縲彌r
 FM仙台 8月25日(土)28:30縲彌r
 FM香川 8月25日(土)11:00縲彌r
 FM石川 8月25日(土)11:30縲彌r
 FM福井 8月25日(土)11:30縲彌r
 FM徳島 8月25日(土)12:00縲彌r
 ふくしまFM 8月25日(土)12:30縲彌r
 FM佐賀 8月26日(日)9:30縲彌r
 FM新潟 8月27日(月)11:30~

 
2007/06/30
今年のサウンドバム:ツアー情報

◎あたらしいサウンドバムは、中国へ!
 ワイルドナビ社のツアーページが出来ました
 中国・江南
 小さな古い村・水郷をめぐる5日間
 2007/10/17(水)~21(日) ¥198,000

上海の南西・江南エリアでは、古鎮・古村とよばれる古い村々の開発が急ピッチで進んでおり、中国の友人からも「すごい勢いで、建て替えや観光地化が進んでいる。心をいためている人は多いよ」と聞きます。
どんな音の世界に出会えるか期待をこめつつ、とりもなおさず、古鎮の風情が失われる前に行ってみたい!
ということで、お馴染みのロケハン・バムとあいなりました。
できれば風情のある小さな宿にも泊まりたいね、と、現地側と交渉中。
つまり、部屋数に限りがあります。毎度の話ですが参加をご検討の方は、まずはご一報ください。
 ワイルドナビゲーション 担当:宮田義明
 travel@wild-navi.co.jp/03-5784-3980
この旅には、スタッフから西村佳哲が休暇をかねて参加。サウンドナビも、音の旅のベテラン・川崎義博が同行する方向で調整中。一緒に行きましょう。:-)
先の日程表ページに出ていない古鎮も、あと1縲怩Qヶ所まわる予定です。
漢字が出せなかった…。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◎オルカバム参加のお申込、集まっています
 定員上限は9名(現在6名)
昨年は、直前のキャンセルとお申込みが錯綜して、人数が集まっていたけど催行できなかった、オルカバム。
今年は現時点で6名のお申込みが確定。催行します!
 カナダ・ハンソン島/オルカラボ
 ポール・スポング博士のゲストハウスを訪ねる9日間
 2007/8/4(土)~12(日) ¥435,000

ほかにもまだ、検討中の方がいる気配を感じています。
車やゲストハウスのキャパシティから、定員は9名まで。あと2縲怩R名です。
今年の夏は航空機も混んでいる様子。まずは航空券の手配をすすめる方が安全なので、検討中の方もひとまずその旨、ご連絡下さい。
連絡先は、先に同じくワイルドナビ・宮田まで。
過去のオルカバムの様子は、www.soundbum.org(地図左上のオルカ編をクリック/参加者・松野さんの感想文が圧巻)やワイルドナビ・ツアーレポートなどをどうぞ。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◎沖縄:おすすめの旅、二つ
最後に、サウンドバムのトラベル・プランナーことワイルドナビゲーションの宮田さんと、沖縄カヤックセンター・仲村忠明さんによる、沖縄の音の旅情報です。以下、宮田さんより。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
現地にて、カヤックセンターの仲村さんがお待ちしております。
この方に会うだけで、充分、沖繩まで出かける甲斐があると思う、サウンドバムお勧めのガイドさんです。
 沖縄の島へ、エイサーを訪ねる3日間
 2007/8/26(日)~ 8/28(火)
 ¥42,000(現地集合・解散)/¥89,500(羽田発着)

毎年人気のこのツアーも、今年で3年目。
今年からは、よりフレキシブルに現地・那覇集合を前提としましたが、ご要望にお応えして、羽田発着のプランも作ってもらいました。
夏の終わりの沖繩への旅に是非、お出かけください。
 本物の沖縄の音に触れる旅・その2
 小さな島に伝わる豊年祭を訪ねる3日間
 2007/8/5(日)~ 8/7(火)
 ¥42,000(現地集合・解散)/¥97,000(羽田発着)

カチャーシーで盛り上がる綱引きとは?
爺さんが女装参加するウスデークの踊りとは??
気になるキーワードが並ぶ小さな島の豊年祭は、われわれも未体験の沖繩の夏の素敵なお祭りのようです。
皆さまのご参加とレポートを、お待ちしております!(宮田)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 
宮田さんも書いているとおり、仲村さんはサウンドバム・スタッフおすすめのガイドさん。日本のカヤックツアーガイドの、草分け的存在。
その仲村さんのおすすめで始まった、沖縄のふたつの旅。前者の素晴らしさは、既に過去二年間・確認済み。
後者についてもぜひ誰かにロケハンしてきてほしい。いや、なにより仲村さんと、素敵なひとときを過ごしてきてほしいです。:-)
 
以上、2007-6-30発行のメールマガジンより
文責・西村佳哲
→www.soundbum.org

by 2008年3月1日