新しいアースクロックを制作中

近況:今年(2008年)10月にオープンする、あるショッピングモールの吹き抜けに、アースクロックの最新版をつくることになり、ときどき工事現場に通っています。

その他の近況も。
風灯:Solarの3rdバージョンを開発しています。
来年の春に発表する予定ですが、いま工場とのやり取りが最初の山場をむかえていて、やや緊張ぎみ。

080629_aeonmall_01.jpg

回路の抵抗値を再検討中(千葉大デザイン工学科准教授の下村義弘さんと)

昨年秋から制作に取り組んでいた、四国・徳島/神山町のウェブサイト「イン神山」のテスト公開が、今月上旬から始まりました。
ウェブというより、いくつかのコミュニケーション・デザインの集合体。近日サイトツアーの記事を書いて、ご紹介します。
 
先日、友人をたずねて鎌倉を再訪しました。
ゆっくりご飯を食べたかったので一泊旅行。駅のホームから見える「ホテル・ニューカマクラ」に、はじめて泊まってみた。

080629_aeonmall_02.jpg

大正中期に鎌倉初のホテルとして創業。写真は本館。

玄関の中をのぞいても受付がない。
なんと、駐車場の料金小屋がレセプションでした。

080629_aeonmall_03.JPG

ここで部屋の鍵をもらうのだけど……妙な気分。海の家的なゆるさ。
翌朝、神奈川県立美術館・葉山館で開催中の「マティスとボナール展」を見てきました。機会があったら、ぜひ行ってみてください。マティスの最後の到達点が圧巻だったなあ。

080629_aeonmall_04.JPG

夜、駅の改札口の上で眠るツバメの夫婦。この姿もまた来年…。

永福町駅からツバメがいなくなって淋しい私たち。でも夕方には、あたりの空を子ツバメたちが飛び回っています。
近日多摩川に、ツバメのねぐらを訪ねてみるつもり。
そんな、最近の私たちです。
LW

by 2008/6/29