植物たちの時間

Living plant time

リビングワールドの仕事展より(益子/STARNET ZONE・2005)

「植物たちの時間」は目の前の植物が生きている様子を、ライブの早回し映像で(時間倍率を上げて)見ることのできる観察道具。

05_madotlg_01.jpg

鉢に寄せ植えした植物を、丸いカメラが覗き込んでいます。インターバルで撮影しながら、最新の6時間や3日分の様子を早回しの映像で表現。

サンプル映像:益子・STARNET ZONEでの展覧会より
05_madotlg_03.jpg

植物は一部を除き、ギャラリーの裏山で採集。

05_madotlg_04.jpg

リビングワールドは週末は益子へ通い、弱った植物を交代させたり、鉢を植え替えていました。

植物の動きの仕組みには、日照と関連する就眠運動のほか、葉から水分を蒸発させて根から水分を吸い上げる際の動き、根を張る時のバランスなど、様々ある様子。

05_madotlg_05.jpg

感想ノートに「植物って動物みたいに見えた! 本当にこまかいけど、ちゃんと植物も生きている。少しずつだけど動いている。」と書いていたのは、近くの山崎農園の末娘・さちこちゃん。

プログラミングは、デザイン・エンジニアの岩政隆一さんによるもの。

 

with 岩政隆一(GK Tech)
制作協力:馬場和子・星恵美子(STARNET)、塚田有一(温室)、高山英樹(高山木工所)

 

by LW 2005/7/23