May 30, 2023
2ヶ月前のことだけど、吉祥寺に移ったクレヨンハウスへ、岸本聡子さん(杉並区長)の話を聞きに行った。
2ヶ月前のことだけど、吉祥寺に移ったクレヨンハウスへ、岸本聡子さん(杉並区長)の話を聞きに行った。
わりと長い友人から「紹介したい人がいる」と誘いがあり、初めて会う二人の人と、夕食をご一緒した。
InstagramのTLに、建築家の安宅研太郎さんが撮った週末のクイーンズメドゥ・カントリーハウスの一場面が流れてきた。年末恒例の餅つきのあとの、贈答梱包作業の様子。
つき合いの長い友人から、「西村さんたち(センソリウム)がアルスエレクトロニカでつくった、植物園の中を歩く間に何が起きたかを腕時計型プリントアウトで可視化するプロジェクトの資料って、いまネット上にありますか?」という問い合わせをもらった。
なにを学べるとか、成長できるとか、出来るようになるといったことをまったく謳っていない「箱根山学校」を始めて約8年。
荻窪・Titleで本を買い、天沼区民集会所という施設を訪れ、区が主催する3時間ほどのミーティングに参加した。
アーティゾン美術館の展示を経て江上茂雄さんの存在を思い出し、その翌日、武蔵野市立吉祥寺美術館へ展覧会「風景日記 diary/dialogue with landscapes」(2018)の図録を買いにいった。
前回の展示にすごくいい印象があったアーティゾン美術館へ「生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎」を見にいった。
奈良県立図書情報館で、同館の乾聰一郎さんや、友人の友廣裕一さん、くるみの木の石村由起子さんと「BOOK, TRAIL」というイベントをひらいた。『一緒に冒険をする』の元になった3日間のフォーラムから、そうか、7年になるんだ。
5月末から約10日間、遠野のクイーンズメドウ・カントリーハウスに滞在して、2つの「インタビューのワークショップ」を開いた。
イベントや活動の情報を、時々メールでお送りしています